クリニカルセクレタリーとは
クリニカルセクレタリーとは、診察室等の臨床現場で医師と一緒に働いて、医師の事務作業の補助はもとより、チーム医療の段取りマネジャーとして働く医療秘書のことです。
川崎医療福祉大学 医療秘書学科では
川崎医療福祉大学 医療秘書学科では、このような医療秘書へのニーズが高まったことから、特別教育プログラムを開発して、2014年から実践力を備えた人材育成を開始しました。
そして、2017年4月から、すでに医療現場で働かれている社会人で、よりハイレベルな専門性を修得したいと考えていらっしゃる方に、働きながら学べるよう、職業実践力育成プログラムとして、開始します。
プログラムの目的
医療現場の業務を効率化するために、医師の事務作業(電子カルテ入力、診断書作成等)を補助し、また、チーム医療におけるコミュニケーションを円滑にし、医療現場における業務の段取りをマネジメントできる人材(クリニカルセクレタリー)を育成します。
プログラムの内容
育成プログラムは、「医師の事務作業領域」と、「段取りマネジメント領域」から構成されています。
段取りマネジメント領域には、国際的プロジェクトマネジメント標準であるPMBOK(米国PMI管理・米国国家規格)から抽出し、医療用に体系づけ、分かりやすくしたものを採用しています。
医師を主とした実務家教員により、実践力を修得できるよう、123時間で行います。
プログラムの概要
医師の事務作業領域 | 段取りマネジメント領域 | ||
科目名 | 授業時間数 | 科目名 | 授業時間数 |
1. 法規・法令 | 4.5 | 12. 病院組織 | 3.0 |
2. 個人情報保護 | 3.0 | 13. 段取り | 3.0 |
3. 病院の各部門と医療内容 | 1.5 | 14. ステークホルダー特定 | 3.0 |
4. 診療録と電子カルテ | 30.0 | 15. 段取りの計画を構成する ための知識 |
10.5 |
5. 医療文書の作成 | 10.5 | 16. コミュニケーション・ マネジメント計画 |
10.5 |
6. 入院診療計画書 | 1.5 | 17. リスク特定 | 10.5 |
7. 手術・検査説明 | 1.5 | 18. リスク対応計画・患者安全 | 1.5 |
8.退院時 | 6.0 | 19. 臨床指標 (医療の質マネジメント) |
4.5 |
9. がん登録 | 1.5 | 20. 医業経営指標 | 12.0 |
10. 対人コミュニケーション | 1.5 | ||
11. 患者の権利 | 3.0 |